Others

新しい売り方を考えよう!

先ほどFOMCの利上げ75bpsでサプライズはありませんでした。
これに対して株式市場は反応して爆上げしています。米長期金利も下がっています。
これは何を意味しているかというとFRBはハト派に転じたとみられたということです。
つまりインフレを本気で抑え込もうと思っていないと市場に受け止められたということです。

今日本の飲食店は仕入れ高で苦しんでいます。これは円安だけではなく海外のインフレも一緒に輸入しているからです。
今回のこの決定で、今後もこの傾向が続くと思います。
コストを削るのは限界があります。
現在扱っている商品以外を商品にできないか考えてみましょう。

店舗で使っている調理道具や食器を近隣の個人や自治体に貸し出す。
家庭用の鍋釜は普通少人数用なので大人数が集まる時など需要があると思います。
食器やグラスも大人数が集まる時など需要があるのではないでしょうか。
そういったサービスは実際にありますがデリバリー費用が掛かるため割と高額です。
自分で取りに行って返せる距離にそういったサービスを提供する店があると便利だと思います。

店舗を使っていないときには料理教室などに店舗をレンタルするのも良いかもしれません。

下ごしらえした材料の販売。
スーパーなどで販売されているカット野菜のようなものをセミオーダーで家庭向きに販売するのも良いかもしれません。
個人店であれば多品種少量に対応できますし、近隣顧客を相手にするならばこれも輸送費がかかりません。

離乳食販売
離乳食作りはかなりめんどいです。しかも一人分だけ作るわけですし、親としては子供に変なものを食べさせたくないですからね。一度に10人分くらい作れれば結構経済単位になると思います。

と、そんな事で他がやっていないことで大手が真似をできない事が何かないか考えてみましょう!